カスタマーハラスメントに対する基本方針

customer harassment

カスタマーハラスメントに対する基本方針

2025年8月1日

 株式会社メイツ中国は「人と企業の信頼の懸け橋となり、一人ひとりを確かな絆で結びます。」をミッションに掲げ、お客さまに対し、質の高い総合人材サービスの提供を目指しています。
 その実現に向けて、お客さまからのご意見、ご質問、ご指摘に対し、今後も真摯に、誠実に対応してまいります。そのうえで、従業員が安心、安全に働ける環境を確保することが大切と考え、以下のカスタマーハラスメントに対する方針を定めました。当社にかかわるすべての皆さまと今後も良好な関係を築き、総合人材サービスの向上に取り組んでまいります。
 本方針に基づき、従業員の安全と尊厳を守るための対応を行うことについて、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。


■定義

 顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの。

  • 厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」より引用
  • 顧客等とは、当社がサービスを提供する全ての方
  • 社会通念上不相当なものとは、人格否定、暴言、長時間の拘束、威圧的な態度、SNS等での誹謗中傷、過度な謝罪要求など
  • 労働者とは、当社の社員、派遣スタッフなど、当社と雇用関係がある従業員

■対応

  • 当社はお客さまからのご意見、ご質問、ご指摘に対し、今後も真摯に、誠実に対応してまいります
  • 一方、ハラスメントに該当する不当な要求・言動は毅然とした態度で臨み、組織的に対処して従業員を守ります
  • ハラスメントと判断される行為が認められた場合、お客様に注意させていただく、または状況に応じて、対応方法の見直しや、サービス提供の制限・中止を検討する場合があります。悪質と判断される行為を認めた場合は、弁護士や行政機関と連携し、対応を検討します
Copyright © Mates Chugoku Co., Ltd. All Rights Reserved.